熊本・福岡 研修・勉強会 その1
店主の大亀です。
2015年、早くも一ヶ月が終わってしまいましたね。
私はと言いますと、先週末から九州の熊本、福岡へと向かっておりました。
目的地は、三か所
まずは・・・
福山城を横目に見つつ、
東広島では雪のため徐行運転に遭いながら
関門海峡を渡り九州に上陸して・・・
そこから1時間ちょっと
初日の目的地 水俣市に降り立ちました。
水俣市に初めてきましたので まずは「水俣病資料館」へ・・・
一度は行ってみたいと思っていたこの資料館 水俣病が発生したメカニズム~患者の皆様の苦悩~その後の地域の取り組みなどが展示してありました。(当時をリアルで知らない僕には想像もできない写真や動画も多数展示されていました)
ちなみに、水俣湾は今では漁が再開できるほど浄化され穏やかな水面を見せていました。
こちらでは、弊社が大阪ガスの床暖房用畳で使用する畳表「松露」の製造を行っているJNC開発という会社の工場見学と製造されている方との意見交換がメインでした。
「松露」の特徴はPP(ポリプロピレン)からできている表ですので普通の畳表と違い焼けて黄色くなる事はありません。
また、熱による変形も小さく、キズもつきにくいって所があります。(ただし、い草のあの良い匂いがしません(笑))
後、水やお酒をこぼしてもシミになる事がなく水ぶきできるというのもあります。
弊社のように床暖房で使ったり、使用頻度の高い旅館の宴会場などでよく使われています。
今回は同じく床暖房用畳を製作している大阪と京都の畳屋メンバーでの訪問でしたので
床暖房で使用するときに気になった事、お客様からのご意見等を工場の方にぶつけて色々聞いてみましたが
ほとんどの質問に明確な回答を頂く事が出来、今後の対応がしやすくなりそうです。
とまあ、こんな感じで一日目の予定が終了し、夜は地元のお寿司屋さんでメーカーの方と懇親会♪
翌日の八代訪問に続くのでした・・・
播磨畳内装工房株式会社
HP 開設しています。(アドレス変わりました)
http://harimatatami.com/
お問い合わせは下記でご確認ください。
http://harimatatami.com/order/
営業範囲は、
神戸市西部(垂水区、須磨区、西区)
三木市、明石市
加古郡(播磨町、稲美町)
加古川市、高砂市
姫路市
(近隣市区町村もご相談に応じます)